ボルダリングを初めてから、上達するには、ボルダリングのフラッギングのコツを習得しましょう。
フラッキングにはアウトサイドとインサイドがあり、アウトサイドフラッギングは腰が壁に密着することでより高いところにあるホールドを取りに行くことができます。
また、ゴールから地上まで降りるクライムダウンにもよく使います。次にインサイドフラッギングは体の間に足をおいてスメアリングすることで大きく体を傾けても安定しているので、横方向に離れているホールドを取りに行くことができます。
私の経験談なので必ずしもこうなるとは限りませんが、一般的な判断基準として覚えておくと便利です。
-
ドロップニーのコツ!
ボルダリングは、走るのが苦手な人や、球技が苦手な人でも楽しむことができるスポーツで、頭も使って行うため、成功した時の達成感もあり、ゲーム性の高いスポーツでもあります。 また、全身の筋肉を使って登ってい ...
-
カウンターバランステクニックとは?コツは?
ボルダリングをする時には、できるだけ疲れないように長い時間登るということは大切なポイントです。 そのためにはできるだけ効率的に力をかけずに上ることが大切です。そのような登り方をする時に、カウンターバラ ...
スポンサードリンク
アウトサイドフラッキングとは
アウトサイドフラッギングとはホールドに乗っていない足を体の外側に体を流してバランスを取るためのテクニックです。
このテクニックは次のホールドを取った時に、片側の手足しかホールドに残らない場合によく使われます。
例えば右手と左手左足はホールドに乗っていて、右手で次のホールドを掴みに行くような時に実施します。この状態でホールドを取りに行く時、何も考えずに右手を伸ばしてしまうと体がドアを開いたみたいに回転して遠心力で壁から引き剥がされてしまいます。
その際、前もって右足を背中側に通して左側に振ってフラッギングしておくことで体の回転を抑えます。
アウトサイドフラッキング練習方法は?
実践方法は、左側に次のホールドがあり、右手でそのホールドをつかむことを想定して説明しています。左側の場合はそれぞれ右側と読み替えてください。
両手片足または両手両足がホールドに乗っている状態でスタートします。
まずは、右足をホールドから外し、左に大きくフラッギングして壁面にこすりつけスメアリングする。
次に左足の屈伸を利用して伸び上がり、右手で次のホールドをつかむことです。
この場合、右手で左側のホールドをとりに行こうとしているので、前もって右足を左側に大きく振り出しています。
こうすることによって体の回転を防ぎつつ膝の屈伸を使って高さのあるホールドを取ることができています。
スポンサードリンク
インサイドフラッキングの基本事項について
インサイドフラッギングとはホールドに乗っていない足を体と壁の間に流してバランスを取るテクニックです。
このテクニックはアウトサイドフラッギングと同じく、次のホールドを取った時に、片側の手足しかホールドに残らない場合によく使われます。
アウトサイドフラッギングとの違いは回転を抑えるというより、次のホールドが遠くて体が安定しない場合に使われることが多いです。アウトサイドフラッギングと違って少し使いドコロが難しいムーブです。
インサイドフラッキングの練習方法
左側に次のホールドがあり、左手でそのホールドをつかむことを想定しています。左側の場合はそれぞれ右側と読み替えてください。
まずは、両手片足または両手両足がホールドに乗っている状態でスタート
次に、左足をホールドから外し、体の内側を通して右側にフラッギングして壁面にスメアリングする。
三番目は、右足の屈伸を使って伸び上がり、左手でホールドをつかみます。
アウトサイドフラッギングとくらべてなんだかクライマーっぽい動きになっていますね。この動画の例では左手で次のホールドを掴みに行こうとしているので、左足をフラッギングしています。
インサイド、アウトサイドに関わらず、次のホールドをつかみに行く時は足の屈伸を利用していることに注目してください。ホールドをつかむときに腕が曲がっていますが、下半身が伸び上がってきているため自然と曲がっているだけで、腕の力で引き上げているわけではありません。
-
ボルダリングに必要な筋肉とは?
ボルダリングは、ロッククライミングの中でもフリークライミングに属し、自分の手と足、全身の力だけで壁を登るスポーツです。 最近は、子供から大人まで幅広い世代で手軽に始められるということから、人気のスポー ...
まとめ
まとめますと、ボルダリングのフラッギングには2種類のフラッキングで、インサイドフラッキングとアウトサイドフラッギングを紹介しました。
でも、結局上達するコツはどこにあるのかなど思われるかもしれません。
どちらも使用できるシチュエーションは多くありますので迷うことも多いと思います。
ここで、一つの判断基準となることを説明します。アウトサイドフラッキングは垂直方向に移動するときには縦方向に強い方法です。
次にインサイドフラッキングは水平方向に移動するときには横方向に強いです。アウトサイドフラッギングは腰が壁に密着することでより高いところにあるホールドを取りに行くことができます。また、ゴールから地上まで降りるクライムダウンにもよく使います。
インサイドフラッギングは体の間に足をおいてスメアリングすることで大きく体を傾けても安定しているので、横方向に離れているホールドを取りに行くことができます。私の体験上なので必ずしもこうなるとは限りませんが、一つの判断基準として知っておくと便利だと思います。
インサイドフラッキング、アウトサイドフラッキングともに非常に便利なムーブなので、何も考えずに滑らかに動作できるようになるまで練習しましょう。ボルダリングを上達して楽しく体を鍛えてください。
スポンサードリンク